ヒトリグラス

快適な一人暮らしを応援したいと思っております。

第1001回 一人暮らしと寝る。(59)


f:id:torikura:20171115225314j:plain

引き続き、寝るについて提案させていただきます。
眠りにつくために必要なコンディションを作るためのアプローチについてお話しています。
前回、眠ってからは体温を下げなければならないですよと申し上げました。

平常時はホルモンの分泌量がきちんと調節されて勝手に体温を変化させてくれますが、自律神経失調の症状が進行するとこういう微調整が難しくなります。
そこで何もしなくても自動的に体温が下がるように眠り方や寝室・寝具を工夫してみましょう。

鳥倉が以前体調を崩した時に3ヶ月ほどの間、色々なやり方を試してみました。
しかし、そもそも体を壊していた時期の鳥倉の環境や体質・体調に合った方法なので個人々々の症状に対応できるとは思えません。

そこで逆に考えてみました。
全部のパターンを試して自分に合った眠り方を見つける為に、自分の住居で取れる選択肢を全て把握することにしましょう。

続きます。

第1000回 一人暮らしと1000。


f:id:torikura:20171114210729j:plain

1000について提案させていただきます。

1000は999の次の数字で1001の手前の数字です。
約数は1, 2, 4, 5, 8, 10, 20, 25, 40, 50, 100, 125, 200, 250, 500, 1000で、約数の和は2340です。

また1000は10番目の立方数です。

そして1000は3番目の10の累乗数でもあります。
ちなみに1つ前は100、次は10000なのです。

加えて1000は512の次に立方数がハーシャッド数になる6番目の数だったりもします。
して1000は999に続いて213番目のハーシャッド数です。
ここで知っておきたいのは1000は1を基とする4番目のハーシャッド数であることです。

また、1000は立方数において各位の和も立方数になる6番目の数ですが、0を除くと5番目です。

ついでに言うと1000の逆数は1/1000 = 0.001 百分率では 0.1%、千分率では 1‰です。

すごいですね。
1000。
全然わかりません。
wikiを丸写ししました。
ハーシャッド数って何なのでしょうか。
生まれて初めて出会う単語でした。
ということで調べてみました。

各位の和(数字和)が元の数の約数であるような自然数

とのことでした。
語源はサンスクリット語の「harṣa (喜び)と da (与える)」だとのことで、一応把握してみましたがどういう意味なのか、これを何に使うのか鳥倉にはよくわかりませんでした。
一人暮らしはそういうことなのかも知れません。
よくわかりません。
でも半年に一回ぐらいは口に出しておきたいですね。
ハーシャッド数。
ひょっとしたら明日使うかもしれないですし。

ということで1000回です。
1000回も更新しているのです。
TOP絵も1000枚。
期間は1001日。
こんなに1と0を入力したのも生まれて初めてかもしれません。
とりあえず毎度毎度くだらないことを書いてのらりくらりしているブログですが、それでも

一人暮らしを始めたい
一人暮らしをしている
より良い一人暮らしをしたい

という方の一助になればと思っております。
今後とも宜しく御願い致し枡。

続きます。
ハーシャッド数。
ハーシャッド数。

第999回 一人暮らしと小麦粉を食べる。(18)


f:id:torikura:20171113230512j:plain

引き続き、小麦粉を食べるについて提案させていただきます。
前回、小麦粉からシチューを作ろうぜと言いながらのらりくらりとしょうもない話をしました。
カレーの作り方と時期が被っていたので自分で自分に忖度した形です。

小麦粉からシチューを作ってそれでいて生活サイクルを邪魔しない手軽なやり方を考えてみました。
必要な調理器具と材料を知っておきましょう。

調理器具



フライパンでも作れます。
たくさん作りたいなら深めの鍋で作りましょう。
焦げ付くこともあります。
どうしても嫌なら焦げても良い鍋を入手してください。
どっちみちずーっと弱火で加熱するので何でもいいです。

竹ベラ
鍋の底をこそぎ落としながらかき混ぜます。
鍋を傷付けない為にも、なるべく木製や竹製のものを使いましょう。
鍋より柔らかく食材よりも硬いものが目安です。
金属製のフライ返しなどで作るのはやめてください。

コンロ
火口です。
ガスでもIHでもいいです。

他にもおたまとかスプーンとか普通に使います。
続きます。

何と今回で999回です。
そんなに色々やった覚えがありませんが週1ペースで休んでるんだからそりゃそうですよね。
そして明日は1000回となります。
「記念すべき」とか言うつもりはありません。
一人暮らしは永遠に続く地獄のロードです。
節目や記念日など無いのです。
当然特別なことをするつもりはありません。
淡々と。
ただ淡々といつものように更新する予定です。

第998回 忙。


f:id:torikura:20171112225629j:plain

書類をまとめようとする

来客

書類を整理しようとする

来客

書類をチェックしようとする

来客

印刷しようとする

来客

続々とミスが見つかる

今日はもう限界だ。
客商売だけどキレそうになった。

ああ、旅に行きたい。
背ビレから光線出したい。

第997回 一人暮らしと自炊。(47)


f:id:torikura:20171111231433j:plain

引き続き、自炊について提案させていただきます。
自炊の障害のひとつである片付けを手軽に終わらせる方法についてお話しています。
前回、漂白剤について説明し、食器洗いに必要な洗剤は食器用洗剤・クレンザー・漂白剤の3種類があればまあ良いようんみたいなことを申し上げました。

手洗いにも拭き上げの有無があります。

手洗いの拭き上げ

洗い終わった食器を乾いた布で拭いて、次に使用する為の準備が完了します。
環境を整えることでこの手順を省略できます。

自然乾燥
洗い上がった食器の窪みに水が溜まらないように水切りカゴに伏せて放置することで水分が勝手に蒸発して無くなります。
このやり方の利点は何と言っても手軽なことです。
拭き上げの手順と食器棚のスペースが不要な為、初めての一人暮らし・自炊にはおススメのやり方だと思います。

もちろんデメリットもあります。

すぐには乾かない
梅雨時など湿気の多い時期は更に乾きにくい
水滴の跡が残ることがある

などです。
一人暮らしで自分しか食器を使わないとか、自宅に招く人間にそこまで気を遣うつもりが無いといった事情がすでにわかっているなら、とても有効なやり方だと思います。

また、電動の食器乾燥機を入手するという選択肢もあります。
ちなみに水切りカゴも食器乾燥機も、多くの場合は食器棚ほどたくさん収納できません。
環境に合わせて選んでいきましょう。

上記を踏まえて食器洗いについて、動画なども含めて説明していきたいと思います。
続きます。
多分Youtubeだと思います。

第996回 一人暮らしと仕事の覚え方。(136)


f:id:torikura:20171110211033j:plain

第996回 一人暮らしと仕事の覚え方。(136)引き続き、仕事の覚え方について提案させていただきます。
「会社が粗末に扱えないほど有能な社員」についてお話しています。
前回、ポンコツ客が作るおかしな書類をまったく修正しない女性スタッフについて申し上げました。
この件では上司が何度か注意と聞き取り調査を行いました。
そこでこの女性スタッフから聞き出した理由はこんな感じでした。

数字の記入は右詰めに決まっている

振り仮名は「フリガナ」と片仮名で書いてあるのだから当然片仮名で記入するに決まっている

生年月日は年号の選択肢が無く4桁の空欄なのだから西暦で記入しなければならないのは当たり前

「印」というマークが書いてあるのだから判子を押すのは常識的に考えればわかる

私はそもそも上記の決まりごとをきちんと勉強して身に付けた

客の方もそれだけの常識を持った客層を相手にするべき

私は天気の悪い日でも自転車で通勤している

個人の努力が報われないような社会はおかしい

とのことでした。
続きます。