ヒトリグラス

快適な一人暮らしを応援したいと思っております。

第1081回 一人暮らしと一人暮らしに必要なこと。(8)


f:id:torikura:20180204230414j:plain

一人暮らしに必要なことについて提案させていただきます。
前回、見えない物・事の出入りも管理できると良いよと申し上げました。
飽くまでも私見ですが、鳥倉が思うに生活とは少しずつ降ってくる何かを一旦家の中を通し、しかるべき処理をして家の外に出していく作業だと思っています。
一人暮らしとゴミ屋敷脱出。(5) - ヒトリグラス
↑この回のトップ絵みたいなのが正解に近いんじゃないかと思います。
処理をサボると少しずつ家の中に引っ掛かり、積み上がるほどあなた自身の行動範囲も狭め、いずれは生活そのものを破綻させてしまうかも知れません。
貧すれば鈍する、鈍すれば窮するというヤツです。

さて、お金や時間・空間の余裕を作り出すために色々な工夫をしながら毎日の仕事・私事・由無し事をこなしていくことになります。
余裕を作ることだけに終始するのはとても恐ろしいことです。
捻り出した余裕は何かに使うことを前提にしましょう。

がむしゃらにお金を貯める、やみくもに時間を節約する、徹底して物を無くして空間に空きを作るといった行動は、心身や人間関係に支障が出る場合が往々にしてあります。
お金に余裕ができたらそれなりに良い物を買い、時間に余裕ができたらのんびりと過ごしたり新しいことを始める、空間ができたらそのスペースを使って生活を円滑にするなど、手に入れた「余裕」を遊ばせないように、自分なりに行動のゴールを設定しましょう。

特にある時期から空間の余裕をありがたがる謎の風潮があります。
住居から必要最低限を越えた勢いで物を追い出し、空っぽの家を見せびらかして喜ぶような虚しい行為にメリットがあると思えません。
「物が無いからお掃除が楽になりました」なんて面白いことを言うのはやめてほしいです。
なぜ、ひと回り小さい部屋に引っ越さないのでしょうか。
鳥倉は、何にも使わない空間に家賃を払い続けるという1円にもならない痩せ我慢をしてみたいと思ったことは1度もありません。
SNSで誰かに見て欲しいのに、プチ世捨て人を気取るのは滑稽ではないでしょうか。

何事もバランス良く、万事ほどほどにしましょう。
続きます。
直接単語出してないからOKだろ。

第1080回 一人暮らしと仕事の覚え方。(155)


f:id:torikura:20180203232020j:plain

引き続き、仕事の覚え方について提案させていただきます。
「会社が粗末に扱えないほど有能な社員」についてお話しています。
前回、上手い具合にBBAを追い出しましたが、少し違う側面もあると申し上げました。

働いている人を強引に辞めさせるのはとても難しいですが、上層部にきちんと現状を把握させることで、すんなりと退職させることも可能です。
それには3つの条件もあると言いました。
しかし、上記はそれなりのハードルを越えるための条件なので、当然そこそこの効力を持っています。

逆に言うと表向きにでもそれなりの条件が揃ってしまえば何の問題も無いスタッフでも辞めさせてしまえるということです。
それは問題の無いスタッフだけではなく、あなた自身にも向けられてしまうかもしれない強力な武器とも言えるでしょう。

こんな風に足元をすくわれないように、仕事だけでなく勤務態度や社内での人間関係にもエネルギーを使えるようにしてください。
もしあなたが高い業務処理能力を有していたとしても、人間関係がうまくいかず社内で孤立していては、このようなアタックを仕掛けられた時にあなたを庇う人も守る人も居ないかもしれません。

多少卑屈になったとしても、入社したならまずは最低限誰とでも仲良くできるような最低限のコミュニケーション能力を身に付けてください。
新人は少々道化になるぐらいがちょうど良い立ち位置だと思います。
以前も書きましたが、プライドなんか1回捨てたのを拾ってもう1回捨てるぐらいがちょうど良いです。

続きます。
以前書いたと言いましたがどの記事で書いたかわかりません。
スマホ向けはてなアプリは記事検索どころか過去記事の表示すら満足にできないポンコツなんです。
どうにもなりません。

第1078回 一人暮らしと自炊。(60)


f:id:torikura:20180201213627j:plain

引き続き、自炊について提案させていただきます。
自炊の障害のひとつである片付けを手軽に終わらせる方法についてお話しています。
前回、ゴミ袋は大中小揃えとくともう良いよ、そのぐらいにしといてやんなと申し上げました。
ゴミが家から出ていくための出口を確保するのは自炊を始めるよりも先に身に着けておくべきことだと鳥倉は考えています。

美味しんぼを読んだり、料理が上手いのはモテるみたいな勘違いしたりでイキッて「自炊を始めるぞ!」と考えるよりはまず、「俺のゴミの出し方完璧かな?」と疑問を持つぐらいの用心深さが欲しいものです。
生活のいつどのタイミングで発生するゴミでも適切に処理できるように行き先を確保・維持できるよう努力しましょう。

逆に言えばゴミの処理法やタイミングなどを完全に把握していれば、少ない知識で強引な自炊を始めたとしても受け皿がしっかりしているので、ある程度のブレは何とかなります。

まずはゴミどもの出口を固め、全員で囲んで動かなくなるまで鈍器で殴打し、ケツ持ちを読んでどうケジメを付けるのか話を付けましょう。
いや、ゴミの出し方から始めましょう。

続きます。
寒くてイライラしてます。

第1077回 一人暮らしと一人暮らしに必要なこと。(7)


f:id:torikura:20180131194056j:plain

一人暮らしに必要なことについて提案させていただきます。
前回、家を通って出ていく物の全体の流れを把握できていれば快適な一人暮らしが保証されるんじゃないかなあと申し上げました。

把握できればプラスになりますが、うまくコントロールできない場合は大きなマイナスになります。
これは形のある物の出入りだけではありません。

例えば自炊をしているとして、お皿1枚を1とします。
これを洗い残せば1です。
毎日、朝昼夕の食事に15枚のお皿を使ったと仮定し、あなたの片付け能力が毎日13枚片付けるのが限界だったとします。
そうなると1日辺り差し引き2ずつ洗い残していくことになります。
1週間で2×7日の14残り、8日目にはその日使用した15枚と合わせて29枚のお皿が残ります。
普段のあなたには13枚しか洗う能力がありません。

ここで止むを得ずあなたはリミッターを解除して「スーパーあなた」に変身して片付けパワーをおよそ2.5倍ほどまで引き上げて1回でやっつける必要があります。
あなたの変身があと何回残っているのかわかりませんが、これを毎月4回ほどのペースで発動させなければならなくなります。

気力や体力を大きく消耗するイベントが1ヶ月に何度もあっては、いつかどこかで行き詰まってしまうでしょう。
これを回避する為には、毎日の食器の使用量を自分の限界である13という処理数を下回る枚数まで抑える必要があります。
2人以上で暮らしていれば相方が、3人以上ならあなた以外の2人のどちらかが処理してくれるでしょう。
しかし、一人暮らしは全てあなた1人で対応しなければなりません。

このような形の無い物事の出入りを管理するのも大事なことなのです。
自分の許容量に見合った状態を維持できるように常に気を配りましょう。

続きます。

第1076回 一人暮らしと時間の使い方。(68)


f:id:torikura:20180130201832j:plain

引き続き、時間の使い方について提案させていただきます。
洗濯物を素早く乾かして時間を接役する為に、室内干しできるように丸形物干しスタンドを持っとけよと口を酸っぱくして申し上げています。
物干しスタンド の検索結果 - ヒトリグラス
前回、ブラ下げるタイプは一人暮らしと単身者には不向きなポンコツだよと申し上げました。

では床に置くタイプなら何でも良いのかというとそういう訳ではありません。
ここで他の物干しスタンドの悪口を書こうと思ったのですが、使いにくかったとはいえ数ヵ月はお世話になった器具を悪く言うのも気が引けるのでやめました。
そこでなぜこの丸形物干しスタンドが優れているのか様々な側面からお伝えしたいと思います。
もちろん鳥倉の独断です。
独の断です。
どくだんどくだん。
どくだんどくだん だんだんどくどく。
どくどくだんだん どくだんだん。
インターネットでタダで読めるブログに毎度々々意味のあることばかり書いてあると思うのは早計ですねぇ亀山くん。
ともあれ物干しスタンドに大事なことは2点です。

様々な衣類をかけやすい
大事なことです。
丸型は腕が広がっていて洗濯物をかけやすいです。
また、床置きなので安定感もあり、回転するので立ち位置を変えなくても全体に干せます。

様々な衣類を外しやすい
上記と同じ理由で乾いた衣類を外しやすいです。

これら2点はとても大事なことです。
上記を様々な商品で比較した上での鳥倉の個人的な感想です。
また、こんなこともあります。

他の用途に使える
ちょっとした作業をしたい時などに一旦物を置く場所として使えます。
また、タオルをかけて霧吹きで水を含ませれば加湿器としても使えます。
あとはまあ他にはちょっと思いつきませんが、色々便利な使い方があるはずです。
それぐらい可能性広がる夢と希望に溢れた器具なのです。
ぜひ入手してください。

ついでに言うと干せる枚数に対して畳んだ時に最も場所を取らず、自立できるのもこの丸形物干しスタンドだと思います。
これだけでも覚えて帰ってください。

続きます。
どくのだん。

あと、とても寒い日がまだまだ続くようです。
皆様お風邪など召されませぬように。